就業規則の作成・変更について
就業規則作成の他、現行の就業規則変更や下記の諸規程作成・変更も承ります。
賃金規程 | 退職金規程 | 育児・介護休業規程 |
車両管理規程 | 通勤手当支給規程 | 出張旅費規程 |
セクハラ防止規程 | 個人情報保護規程 | 慶弔見舞金規程 |
社員表彰規程 | 母性健康管理規程 | その他各種規程 |
パートタイマー就業規則 | 嘱託社員就業規則 | 契約社員就業規則 |
社労士山本事務所の就業規則の新規作成の場合
1.お打合せ
労働条件、賃金についてヒアリングをさせていただきます。
2.就業規則の草案提出
原稿の作成・修正と打ち合わせを4回以内で繰り返します。
給与体系の部分については、非常に時間がかかりますので、お客様の方で、
賃金構成についてある程度実態を把握していただくことを強くおすすめしています。
3.就業規則の社内説明会・届出
就業規則の最終案ができ次第、役員会等での確認、従業員への説明(オプション)、
意見書の聴取を経て、管轄の労働基準監督署へ就業規則を届け出、対応を行います。
4.納品
労働基準監督署の受付印のある就業規則と共に、ご報告します。
社労士山本事務所の就業規則の変更・見直しの場合
1.現状の就業規則のお預かり
古い就業規則・賃金規程等お預かりさせて頂き、内容を把握します。
2.お打合せ
変更・見直しの方針を、ヒアリングにより決めさせていただきます。
3.就業規則の変更案作成・打合せ
原稿の作成・修正と打ち合わせを4回以内で繰り返します。
4.就業規則の届出→納品
労基署への届け出、貴社へ報告。